最新記事
(10/30)
(10/20)
(08/07)
(07/03)
(06/17)
(06/12)
(05/04)
(04/26)
最新コメント
[02/16 Timothyon]
[12/21 NONAME]
[12/11 NONAME]
[11/24 とおりすがり]
[12/12 RATE]
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
取材で撮った写真をCGのテクスチャ用素材にする為に
タイリング加工したり背景抜きしたりする作業が果てし無くて終わる気配が無い。
特に、植物関係の背景抜きは死ぬ。
松の木とかの針葉樹なんかは最早拷問に近い。
ペンタブの芯がすんげー減った。
背景抜きが終ってもそこで完成じゃない。
Zbrushに取り込んで、ノーマルマップを作る作業がある。
PhotoshopのNVIDIA NromalMapFillterを使えばノーマルマップが作られる事は作られるが
そのままでは立体感が出ないので、Zbrushでスカルプトしてやらんといかん。
例えば、木の葉っぱの部分とか。
ペンタブの芯が更にすげー減った。
Quadoroチップのグラボ使ってるからポリゴンが多くても快適だがこっちの精神力が持たんわ。
うふふ。
タイリング加工したり背景抜きしたりする作業が果てし無くて終わる気配が無い。
特に、植物関係の背景抜きは死ぬ。
松の木とかの針葉樹なんかは最早拷問に近い。
ペンタブの芯がすんげー減った。
背景抜きが終ってもそこで完成じゃない。
Zbrushに取り込んで、ノーマルマップを作る作業がある。
PhotoshopのNVIDIA NromalMapFillterを使えばノーマルマップが作られる事は作られるが
そのままでは立体感が出ないので、Zbrushでスカルプトしてやらんといかん。
例えば、木の葉っぱの部分とか。
ペンタブの芯が更にすげー減った。
Quadoroチップのグラボ使ってるからポリゴンが多くても快適だがこっちの精神力が持たんわ。
うふふ。
PR