[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最後に私が最も苦手とする『Safari』が出てきて、阿鼻叫喚。
98%⇒40%以下にまでゲージが下がった。
でも合格した(笑
CSの判定とかキータッチに慣れてしまったので、ACではどうも上手く叩けないらしい。
まぁ結論すると下手糞だってこった(笑
人生相談板より
------------------------------------------------------------
57 :マジレスさん:2007/08/10(金) 18:37:44 ID:V2GOMIl5
陰口・悪口は心に打つ「麻薬」なのである。
言ってるときは気持ちがいいしストレス発散になる。
ところが、そのたびに心は冒されさらに 悪口を言わざるを得ない状態になっていく。
そして中毒になり、ついには心は破壊され愚痴ばっかり言っているお年寄りができあがっていくのである。
何を見ても不満なのである。
あらゆる物事が悪く見え非常に不幸な晩年が待っている。
58 :マジレスさん:2007/08/10(金) 18:38:39 ID:V2GOMIl5
[なぜ、中毒になるのか]
ようは支持が欲しいのだ。「あなたが正しい」と言って欲しいのだ。
実は、それほどに自分に自信がないということである。自信がない人の特性とも言える。
では支持をもらえば自信が出るかといえば、そんなことはなく、逆にますます、自信がなく
なっていくのである。悪循環する。いいことはひと時の快感だけである。
前日ある人の悪口を言ったとしたなら、次の日そのひとに明るい笑顔で会うことはむずかしい。
なぜなら罪悪感を感じているからである。この罪悪感をなくすために自分を正当化し心のバラ
ンスを取る必要が出てくる。
正当化するために無意識のうちにさらに相手の悪いところを探し出すのである。
そして「ほら、私が悪口をいいたくなるのもしかたがないでしょう。」と心のバランスを取る。
よって、その人の悪いところ悪いところが次々に見えてくるのである。
同時に、相手もこっちの雰囲気を感じ取りいい気はしないので、人間関係が良いほうには進みにくい
そのような人はすべての物事やすべての人を否定的に見るようになっていく。
------------------------------------------------------------
CS2と見比べて、インタフェースの変化はあまりありません。
ほぼ従来どおりです。
劇的に変化していても困りますがね(笑
新種のプラグインやフィルタについて云々なんかは、他のレビューサイト(IT MediaとかMYCOMジャーナルとか)やプロの絵師様が既に講評して下すってると思うので、私から言う事なんて無いです。
という訳で、個人的な感想を1つ。
相変らず、ブラシプリセットの『滑らかさ』のチェックをONにして描画すると弱冠レスポンスが悪くなる。
これはPCのスペック不足だなんて言われたらそれまでなんですが…。
本当に弱冠なんですけどね、その一瞬のタイムラグが少し気になる。
そのくせ、綺麗な線が描ける とはちょっと言い難い(AliasSketchBookと比べて)
AliasSketchBookみたく、綺麗な線が描け、更に軽快に動作するってのは無理だったのかねぇ…?
それが叶ったら、PhotoShopで一貫して作画から彩色まで出来るのになぁ。
それに、推奨スペックからしてかなりのハイスペックだってえのは頂けんなぁ。
…仕方ないと言えば仕方ない話なんですが。Adobeだし(笑