最新記事
(10/30)
(10/20)
(08/07)
(07/03)
(06/17)
(06/12)
(05/04)
(04/26)
最新コメント
[02/16 Timothyon]
[12/21 NONAME]
[12/11 NONAME]
[11/24 とおりすがり]
[12/12 RATE]
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フォレスターに乗り換えて結構走ったので、それなりの感想を書くことにした。
1.外観・外装
いかにも北米ウケしそうなデザインは賛否あるだろうけど、私は気に入ってる。
しかし、最近の車はどれも釣り目だよねえ。
図体がデカイせいか、不思議とDQNに煽られる事も少ない。
2.内装
可も無く不可もなく、地味なデザインだと思う。
取り立てて高級感ってのは無いけれど、車の価格帯を考えればそれを求めるのは酷な話というもんだ。
高級な質感を求めるならレクサスとかBMWとかベンツとか、
上質をウリにしてる車種を買った方が良い。
上質をウリにしてる車種を買った方が良い。
背が高いので、広く感じる。前の車と比べてるから余計にそう感じているのかも知れん。
後部席も広い。シートを倒せば私が足を伸ばして寝れるくらいの広さ。
ただ、フルフラットにはならない。
が、私の場合は車に車中泊用の座布団とクッションと毛布を積んでるので大して問題にはならない。
3.運転感覚
北米を意識してる車なので、日本の道路事情から見たら大柄で扱い辛いかも知れない。
まあ私は現在辺鄙な所に住んでいるので、大して影響は無いのだけど。
図体はでかいけれど、実はホイールベースは現行型のインプレッサと変わらんので、取り回しは良い。
前方視界が広くサイドミラーもでかくて見やすいので、慣れればどうという事はない。
車高が高いので後方視界はやっぱり良くない。
私は時代遅れな6速マニュアル車を買ったので、ここから先は特定の人にしか参考にならない。
ブレーキペダルとアクセルペダルの位置が良くないのか、ヒールアンドトゥがちょっとやり辛い。
前の車のノリでやるとしくじるw
アクセルペダルがもう少し手前に来てくれれば良いのだが。
2リッターのエンジンなので、アクセルを踏まずにクラッチを繋いでも普通に発進してくれるくらいのトルクは出ている。
しかし、水平対向エンジンの特性ゆえに一番トルクが出る回転域が2000から5000前後である為、低回転域では油断するとコロっとエンストしてしまう。
2速で2000から上を回した時の加速は鋭い。
NAなのでターボラグも無い。
ターボ車に比べたらパワー不足を感じるが、日本国内でそんなパワーは不要だろう。
クラッチを繋いでいる状態でもシフトノブは結構フラフラ動いてしまうので、ギアがスッポ抜けてしまいそうな感じがある。
回転が合っていればクラッチレスシフトがやり易い…が、スバルのミッションはガラスのシンクロと昔から言われているのでやらない方が良い。
窓を開けて走っていると分かるのだけど、2速⇒3速にシフトチェンジする時になんかに『ジャキンッ』というギアが噛み合う音が車から鳴り響く事がある。
私はその音嫌いじゃないからいいのだけど。
シフトは最初のうち、5・6速に入り辛い時があった。
しかし、100キロも走ったらスコっと入るようになった。
MTなのにクルーズコントロールが付いているので、定速で走ることが出来る。
ただし、適切なギアを入れていないとならないという条件付き。
折角だから名神高速で使ってみたが、長時間高速を運転する時には便利かも知れない。
クルコンはクラッチを踏むかブレーキを踏むか、クルコンのボタンを押せば解除される。
4.乗り心地
私はそれほど色んな車にのった経験がある訳では無いため、比較対象に出来る車種が乏しい。
その為、相対的な評価は下せない。
酷道をちょっと走ったが、SUVなだけあって結構なギャップも吸収してくれる。
旋回性も良いし山道は快適に運転できる。
私は悪くないと思う。
というか、多少足が硬くても気にしない人間だから、私の評価はあてにならない。
5.燃費
燃費は同クラスの車の中ではトップクラスぐらいに良いらしい。
なんか前乗ってた車(先代インプレッサ)よりも燃費が良いwww
高速道路で巡航していたら、平均燃費系曰くリッター18キロwwwうそつけwww
ほぼ毎日通勤に使用しているが、今の時点で平均燃費は13Km/L
CVTよりも燃費は悪いらしいが、まあまあ誤差の範囲。
6.価格
お安い。250万円くらい。
営業者とか軽ではない、MTの新車というのは今や貴重な存在。
ディーラーの営業マン曰く、MTは受注生産らしいので
ミッションなんかが故障したら部品代が高くつくことになるかも知れんが。
ディーラーの営業マン曰く、MTは受注生産らしいので
ミッションなんかが故障したら部品代が高くつくことになるかも知れんが。
総評
いい車だと思ふ。長年乗り続けるつもりでおるでよ。
今後、MT車はますます廃れて行きそうだし。
いい車だと思ふ。長年乗り続けるつもりでおるでよ。
今後、MT車はますます廃れて行きそうだし。
私は気に入ってるが、人に薦めるかどうかと言われたら『?』だろう。
最新のハイブリッド車に比べれば明らかに燃費は良くないし、
取り回しは良いとは言え図体がデカイことには変わりない。
取り回しは良いとは言え図体がデカイことには変わりない。
何だかんだで、フォレスターは趣味性が強めの車だと思う。
今時MT車に乗りたいという人とかにはお奨め出来る。
この記事にコメントする
PR