最新記事
(10/30)
(10/20)
(08/07)
(07/03)
(06/17)
(06/12)
(05/04)
(04/26)
最新コメント
[02/16 Timothyon]
[12/21 NONAME]
[12/11 NONAME]
[11/24 とおりすがり]
[12/12 RATE]
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Flashでゲームを作ったんですが、これが想像以上に面白くない。
何回も繰り返し自分でテストプレイを行った…という要因を引いても、とても面白くない。
第一、やってはいけない事をやってしまってるのだ!
それは、hittest()の多用。
自作の当たり判定プログラムを書いても良かったけど、判定を取らせるオブジェクトが
ただの四角形だったのでhittestの方が手っ取り早いと判断し、採用したが…
100以上オブジェクトがあるってのにオブジェ同士にも当たり判定を持たせようと
for文の二重ループをさせてしまい…超重くなってしまった。
一応、必要な数値が出たらbreakでループを抜けるようにしてあるし、判定をとらせる間隔も
カウンタを設けて3フレーム毎にしてるのだが、それでも重い。
しかもタイミングが悪いと当たり判定が効かない(笑)
アラヤダ、ドウシマショウ。
こんなトンデモ仕様になってしまった時点で、ゲームとしては最悪である。
仕様変更すべきであるwww面倒くせぇwww
このゲームもどきは、最適化してからサイトにアップするつもりだが…
本当に面白くないので、コンテンツとして微妙過ぎる。
まぁ、無いよりマシか…
何回も繰り返し自分でテストプレイを行った…という要因を引いても、とても面白くない。
第一、やってはいけない事をやってしまってるのだ!
それは、hittest()の多用。
自作の当たり判定プログラムを書いても良かったけど、判定を取らせるオブジェクトが
ただの四角形だったのでhittestの方が手っ取り早いと判断し、採用したが…
100以上オブジェクトがあるってのにオブジェ同士にも当たり判定を持たせようと
for文の二重ループをさせてしまい…超重くなってしまった。
一応、必要な数値が出たらbreakでループを抜けるようにしてあるし、判定をとらせる間隔も
カウンタを設けて3フレーム毎にしてるのだが、それでも重い。
しかもタイミングが悪いと当たり判定が効かない(笑)
アラヤダ、ドウシマショウ。
こんなトンデモ仕様になってしまった時点で、ゲームとしては最悪である。
仕様変更すべきであるwww面倒くせぇwww
このゲームもどきは、最適化してからサイトにアップするつもりだが…
本当に面白くないので、コンテンツとして微妙過ぎる。
まぁ、無いよりマシか…
この記事にコメントする