最新記事
(10/30)
(10/20)
(08/07)
(07/03)
(06/17)
(06/12)
(05/04)
(04/26)
最新コメント
[02/16 Timothyon]
[12/21 NONAME]
[12/11 NONAME]
[11/24 とおりすがり]
[12/12 RATE]
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぞろ目です。
頭が厨二のまま成長が止まってる知人が、なんか悪魔の数字がどうたらこうたらと、中身の無いつまらぬ講釈垂れてやがったのを思い出しました。
さて、久々にコンビニに入って飲料コーナーを見たら、こんな物を発見。

梨味の炭酸飲料ってのは初めてな気がします。
しかし、品薄感を出さんとする『数量限定』って文字が少々気に入りません。
そろそろ、夏休みも終盤です。
夏休みといえば、毎年『宿題』ってのに苦しめられておりました。それも、私にとっては昔の話ですが。
私は商業高校の出身なので、夏休みの宿題と言えば『簿記』でした。
ひたすら電卓を叩いて帳簿を付ける日々が続きました。
答えを丸写しすれば、そんなもの1日もかからず終りますし、そもそも提出の義務がありません。
じゃあ、サボってしまおうか…と思えますが、そうはいきません。
何故なら、「検定」に受からなくてはならないからです。宿題よりも「検定」の方が重要視されているのです。
検定に落ちた人は、『補習』という名の大変な仕打ちを受けておりました。
今となっては、懐かしい記憶とも思えます。
頭が厨二のまま成長が止まってる知人が、なんか悪魔の数字がどうたらこうたらと、中身の無いつまらぬ講釈垂れてやがったのを思い出しました。
さて、久々にコンビニに入って飲料コーナーを見たら、こんな物を発見。
梨味の炭酸飲料ってのは初めてな気がします。
しかし、品薄感を出さんとする『数量限定』って文字が少々気に入りません。
そろそろ、夏休みも終盤です。
夏休みといえば、毎年『宿題』ってのに苦しめられておりました。それも、私にとっては昔の話ですが。
私は商業高校の出身なので、夏休みの宿題と言えば『簿記』でした。
ひたすら電卓を叩いて帳簿を付ける日々が続きました。
答えを丸写しすれば、そんなもの1日もかからず終りますし、そもそも提出の義務がありません。
じゃあ、サボってしまおうか…と思えますが、そうはいきません。
何故なら、「検定」に受からなくてはならないからです。宿題よりも「検定」の方が重要視されているのです。
検定に落ちた人は、『補習』という名の大変な仕打ちを受けておりました。
今となっては、懐かしい記憶とも思えます。
この記事にコメントする