[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
駅とかコンビニ(またはスーパー)のレジとかで、並んでる人をすっ飛ばして割り込んで来るババァとかオッサンを見ると吐き気を催す。
貴様は順番も守れんのかと小一時間(ry
見た目は中年だが、思考回路はそこらにいる頭の軽いヤンキー連中と同じだろう。
お若いこって(笑
そういう奴に『順番を守れ』と注意すると、『こっちは急いでんだ!!!!』とか『あqswでfrgtyふじこlp;』と逆ギレされるのは、最早お馴染みの展開ってヤツだ。
実際に私も何度か経験した。
本気で打ち殺したくなるな。
あぁ、こんな人間が親になってたら、子供はどんなんになっちまうんだよ。
生活全般板より
-------------------------------------------------------------------------------------------
43 :おさかなくわえた名無しさん :2007/03/23(金) 22:59:48 ID:i2vH2SWY
昼休みネタで一つ。
昔100均のレジをやってたことがあるんだけど
そこは工場地帯にある店だったので昼休憩の時間には工場の人が殺到する。
その長蛇の列にが毎日必ず一人は来ていた。
工場員はカップめんとか飲み物とかお菓子とかでみんな500円以下ぐらいなんだけど、
一ダニだけ4000円くらいの買い物をして列を止めたり子供にお金を出させてトロトロしたり・・。
せいぜい混むのは30分くらいなのに待てんのか?
ちなみに土曜日などは昼ごはんの工場の人列と大量買いの一般客列がきっちりと分かれていた。
店員がそうしたわけではなく、お客さんたちが自主的に分かれていてくれた。
当然工場列が早く進むわけだが「あっ○○ちゃんこっちの方が早いよ!」と並びなおしてまた列を止めるダニもいた。
あの空気の読めなさはいったいどういう構造になってるんだろう・・。
44 :おさかなくわえた名無しさん :2007/03/23(金) 23:35:43 ID:d/M33+kb
>>43
自分達のことしか考えられない、目に入らない、だろうね。
なんせ ヒトモドキ だから…。
45 :おさかなくわえた名無しさん :2007/03/24(土) 00:40:13 ID:1qz6JcQi
まともな人でも子供ができると変わってしまうのかね。
それとももともとDQNかその要素がある人間だったのか…
-------------------------------------------------------------------------------------------
最近の子連れの空気読めなさ具合は異常。
ニート同然の生活を送ってると、時間の感覚が無くなるから困る。
大学始まるまでに、勉強でもしとけよ俺www
このままじゃ、落第するぜwww
さぁて、以前日記でも登場しました、JR北海道 789系 特急スーパー白鳥 のエクステリアが概ね出来上がって参りました。ヘッドライトの形状とか貫通扉の大きさとか、色々間違ってますが…ね。
インテリアは、SONIC RAIL GARDEN様を参考にモデリング中。
貴重な資料の多さに感激の涙を流します。
うぉぉ、私も鉄道旅行に行きたい。
問題は、動力部と機器類と、パンタグラフ。
資料なんかは沢山あるんだけれど、モデリングが面倒ったらありゃしない。
特に何だ? 台車と連結部の魑魅魍魎とした感じは。テクスチャで済ませたくなる。
台車は根性で作ったけれど、連結部は…………。
うん、見えないようにして端折ってしまおう。
なんとも言えない倦怠感が。
この虚しさは一体何なんでしょうか。
それはそうと、今更『電車でGO FINAL』を買いました。
本当に今更ですね。発売されたの、かなり前ですよ。
1.映像面
グラフィックは綺麗です。
沿線の風景を細かに再現した、その技術というか根性には驚きました。
私なら、建造物一つ作っただけで嫌になります(笑
車輌そのものも、遠めから見れば綺麗です。
しかし、問題点が3つ
・車内はカラッポ。
『乗車率120%』とか表示されてもカラッポ。なんか悲しいだよ。
・座席の部分はテクスチャ
ロングシートの場合ならばまぁ良いのですが、クロスシートまでテクスチャで誤魔化すのは頂けない。
・ドアが開かない
『電車でGO3 通勤編』は、ドアの部分までモデリングされてましたが、今作はテクスチャで誤魔化し。
そいだもんだから、ドアが開閉致しません。
しかし、上の3点をキチッ作ったら、ロード時間が20秒程度余計に掛かるでしょうね。
『ロードは短く』 『グラフィックは綺麗に』
「両方」やんなくっちゃあならないってのが「3D屋」のつらいところだな
行き当たりばったりで描いてるので、展開に詰りまくりでござんす(笑
現在、色々と考案中につき、更新頻度が落ちます。
まぁ、どうせ落書きなんで期待してる人は少ないでしょう。
そんな事より、さっさと作りかけのポリゴンをモデリングしてしまえと。
7つくらい作りかけのデータを放りっぱなしだし…全部Mayaのデータだし。
ただ、Mayaがインストールされてるマシンが一番スペックの低い物なので、レンダリングに時間が掛かる。
レンダリング中は他の事が何も出来ないし。
ノードロックだから他のマシンにインストールは出来ないし。
レンダリングサーバの構築方法はサッパリ分からんし。
解説書が英語だからよけい分からんし。
今更、ライセンス認識をトングル方式にしときゃよかったと後悔していたりする。